トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
The contrary
日時: 2007/01/09 20:40:02
名前: 李厨





ここは「リガン」と言う国と「テノリ」という国が対立していました。
なぜ対立しているかというとこの世界には『沙羅守』という神と『朱羅功』という神がそれぞれついています。
「リガン」には『沙羅守』が・・・
「テノリ」には『朱羅功』が・・・
しかし・・・災いはこの二つの神のせいでした。


二つの神は昔お互いの事を愛してました。
しかし国の長だったため・・・
二人は国のために戦わないといけませんでした。
二つの神は苦しかったのです・・・
愛しい者を自分の手で傷をつけなくてはならなかったのです・・・
二人はお互いの為自分を捨てました・・・
二人は国のことを考え・・・自分を像としたのです。
人々は悲しみました・・・
しかし今何を言おうと・・・二人は還ってきません。そこである人が言いました・・・『二人を隣同士に置いてくれ』とその人の意見に皆が賛成しました・・・
しかし・・・二人を隣同士に合わせたとたん大地震が起きました。
人々はそれを神を隣同士に置いた事が原因だといいました。二つの像は国に返されました・・・そしてそこで対立が起きたのです。「神が二つだからいけないんだ!!どっちか一つにしよう!!」という案が出てきました。しかし両国とも我神を壊したくありません・・・。そんなことから対立が起きてしまいました。

戦いは続きました・・・いつになっても
そこである人は考えました。
「それぞれの国の代表のものを戦わせよう!国が滅びるのではなく・・・生き残るかの戦いだ」と・・・
しかし選ばれたものは一番神に近い座の者たちが選ばれていた。それぞれにあった神・・・そのもの達は沙羅守と朱羅功の遠い血縁だった・・・のだ


そして何より忘れてはいけないものは、この戦いには仕組みがあったのだ
上から何者かが操っていたのだ
その名は「ガンリ」という
この組織にはいまだ分かったことはない・・・
そして・・・遠い血縁たちはこのことは知らないのだ・・・
どこに裏切り者が居るのか・・・いまだはっきりしない・・・・




え〜あたらしく作らせていただきました・・・
皆さん今まで本当にすみません・・・
え〜といまからは戦い?からはじめます・・・
では

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |

Re: The contrary ( No.21 )
日時: 2007/01/09 21:04:56
名前: 李厨

リン「あら数秒で殺せるわよ私は(クス」(こっちは腹黒いオーラ)

鎌羅「奴さんがきたぜ!ってフィラどこだ?」
Re: The contrary ( No.22 )
日時: 2007/01/09 21:06:05
名前:

純浬:「っち。
また今度な。」

フィラ:「はぁ、はぁ、やっと逃げれたねぇ・・・。」
Re: The contrary ( No.23 )
日時: 2007/01/09 21:07:17
名前: 李厨

リン「あら今度といわずに今でもいいんだけどフィラって子逃げたんだわ」
Re: The contrary ( No.24 )
日時: 2007/01/09 21:07:21
名前: 夕月 空

花音「なるほど・・・追いかけっこですか☆(ぇ
   ん? 終了したの〜?」
Re: The contrary ( No.25 )
日時: 2007/01/09 21:09:46
名前: 李厨

リン「さぁいきましょうか」
Re: The contrary ( No.26 )
日時: 2007/01/09 21:11:53
名前:

純浬:「お前(リン)と話してるうちに逃げられちまったじゃねぇか!っくそ。

強制終了させられた。面倒くせぇ。」
Re: The contrary ( No.27 )
日時: 2007/01/09 21:13:22
名前: 李厨

リン「あんたに言われたくないわよ・・・ったく見つければいいんでしょ?私の力・・・・覚えてないのかしら?」
Re: The contrary ( No.28 )
日時: 2007/01/09 21:15:37
名前:

純浬:「あぁ?興味ねぇことは覚えねぇ趣味なんでな。」
Re: The contrary ( No.29 )
日時: 2007/01/09 21:18:14
名前: 李厨

リン「あら・・・・それじゃあ花音行きましょ?二人でね?」
Re: The contrary ( No.30 )
日時: 2007/01/11 22:46:50
名前: 凛華

彰美「おやおや……。
   さて、私も参戦……というか、皆さんと合流したほうがいいですかねぇ」
(少し離れた木の上から)

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |